まるっとワーク

データ分析・電子工作など気になることを残していきます

クラウド

凝ったGPTsを作る!(自作APIで差をつける)

GPT Storeが使えるようになり、注目を集めるGPTsを使ってみると、機能が洗練されているなぁ、と驚きます!各GPTには独自の機能とオリジナリティが備わっており、「自分もこのようなものを作りたい」という気持ちが湧き上がってきます。 しかし、ただプロンプ…

WEBアプリをクラウドでデプロイ(Cloud Run + Streamlit or Flask)

WEBアプリを色々な方に使って貰うようにするには、クラウド等にアプリをデプロイする必要があります。 過去 AWSのサービスを使って、アプリのデプロイを試みてみましたが、Google CloudのCloud Runというサービスが、非常に良いなぁと思ったので、こちらを使…

Amazon API Gatewayを理解する

Amazon API Gatewayは、AWS Lambdaと組み合わせて使用することが一般的で、サーバーレスアーキテクチャを構築するための基盤として利用されています。WEBアプリを色々と作ろうとしている段階で、このAmazon API Gatewayを避けて通ることはないと思うので、こ…

オリジン間リソース共有 (CORS)設定について

WEBアプリ(以下)を作成した時に、ブラウザのCORSというポリシーによるエラーが発生し、エラー解除に苦戦をしたので、COR2の関連知識についてまとめていきます。 dango-study.hatenablog.jp 目次 CORSのエラーについて Origin(オリジン)とは 同一オリジンポリ…

できるだけPythonだけでWEBアプリを作る②(Python flask/zappa + AWS)

「できるだけPythonだけでWEBアプリを作る第2弾」は、第1弾から少し構成を変えて、拡張性を考慮したやり方で作っていきます。 今回はZappaというフレームワークを使っており、様々なAWSの設定が簡単になる反面、裏で何をやっているのかが完全に理解できなか…

できるだけPythonだけでWEBアプリを作る①(Python + AWS + HTML/Java)

最近は生成AIを応用して色々と作ってみたりしていたのですが、著作権問題など色々な問題が話題になっているので、少し様子見で他のことを一度やってみようと思います。 今回は「WEBアプリを作ろう」ということで、作るまでの過程をまとめます。 ちなみに、私…

LINEの質問(Text)に対して音声で返してもらう(ChatGPT + AWS Polly + LINE)

AWSサービス(Lambda + API Gateway + AWS Polly)とLINE、ChatGPTとを連携させて、LINEで質問した内容の返信を音声で受け取るシステムを作った時のメモを残します。 最終目標として、RVC(Retrieval-based-Voice-Conversion)やbark(以下)といった技術を使用し…

ChatGPTを使った自動レシピジェネレーターの紹介(ChatGPT API + AWS + LINE)

ChatGPTを使った自動レシピジェネレーター サービスの作成方法を紹介します。 このサービスは、食材を入力するだけでレシピを考案し、提供するサービスです。システムの構成には、ChatGPT API + AWSサービス(Lambda + API Gateway)とLINEを使用し、連携させ…

AWSを活用してLINEのチャットボットを作る

AWSサービス(Lambda + API Gateway)とLINEを連携させて、チャットボットを作成した時のメモを残します。 最終目標として、LINEで尋ねたワードをChatGPTに投げて、返答結果をLINEに返すといったシステムを作ることを想定しており、 その前段階として、まずはA…